姫路城級の城がここにこんなとこにあったの?55城目高取城

高取城

 

本当は1城目から書こうと思っていましたが

私の記憶が新鮮なうちにお伝えしたほうが

いいかな。というのと

覚えているうちに書かないと忘れてしまう。

という理由で55城目から始まります。

 

 

高取城に着くまでが大変

   

ゴールデンウイークに入る前に

連休を取って行ってきました、奈良と滋賀。

何で?って車です。

関東から車です。

ええ。車大好き旦那は

「大阪までは車の範囲」

らしく、車で行きましたよ。

しかも、山城って交通の便が良くないところにあるので

車があると便利。

  

でも、長時間はかなり疲れますけど。

私たち40代後半ですよ?

意識しないと体力ない年代ですよ?

という、いたわる気持ちをかなぐり捨てて行ってまいりました。

  

お勧めサウナ

 

関西の方面へ行くときに良く寄るのが

静岡駅の近くにある「サウナ しきじ」

ここはサウナの猛者たちに会える

本格的なサウナです。

  

女性は注意してください。

決しておしゃれなサウナのつもりで行ってはいけません。

シャンプーも洗顔フォームも歯磨き粉もあります。

しかし、女性用は少し狭く

昭和感が漂っております。

まあ、そこがいいところなのですが。

  

男性と女性は休憩室も別々です。

なので、夫とは入り口でさようなら。

2時間後にまた会いましょう。

という感じです。

  

男性は女性のところよりも洗い場は倍の数はあるようですので、

男性の方が広いようです。

しかし、男性に人気のあるサウナなので、男性の方はいつも混んでいます。

  

ここは、冷水が天然水でとても気持ちがいい。

水が違うとこんなに違うのかと思うぐらいです。

 

 

そんなサウナに入って夕食を食べ、車でひと眠りし朝方出発しました。

  

と、一言で終わればいいのですが

いいですか?

最初にも書いた通り

40代後半ですよ?

キャンピングカーでもない普通車です。

で、ひと眠りって

疲れ全然とれませんけど?

なんで、20代と同じことするのかなぁ。

おかげで、次の日は寝不足で

夫が運転中ほとんど寝てました。

そうなりますから。

そして、変な寝方して首を痛めるということになります。

  

あ、しきじでは宿泊もできますよ。

今回はすぐ出る予定だったので、しきじで泊まらなかっただけです。

こんなんだったら、しきじで寝とくんだった。

  

寝不足で山登り

 

高取城は奈良県にあります。

奈良は前に行ったのですが、

この城だけ見る時間がなかったので

今回になりました。

  

 

事前に行く城のことを調べず

夫から「山城だよ」という情報だけ貰っていた私。

着いた時に、これはハードになりそうだ。と

ちょっと覚悟しました。

 

だって、こんなんです。

 

わかりますか?看板の後ろの杉林が。

はい。このような感じで杉がたくさん生えております。

のびのびと高くね。

 

しかも、ここのトイレは簡易トイレです。

トイレットペーパーはありました。

しかし、狭くて虫さんが居るようなトイレに慣れていな人は

先にどこかで行っておきましょう。

 

入り口で驚いて帰ってはいけない

 

この高取城

山の入り口付近から

「え?整備されているの??」

と思うぐらい

趣があります。

 

これ。

 

こんな感じです。

見どころこれでおしまいとかないよね・・・

と、とても不安を掻き立てられる

入り口になっております。

 

このような崩れた石垣を見ながら登っていきます。

なので靴は歩きやすい靴ですよ。

 

かなり急なので

気を付けて登ってください。

そして、先は夫に進んでもらいましょう。

先頭は蜘蛛の巣に引っかかるので

それぐらいはひかっかってもらいましょう。

 

 

急に整備された階段が現れる

 

山道を頑張って歩いていると

急に整備された階段が現れます。

 

ここで少し休憩です。

寝不足の中高年ですからね。

マメに休憩挟まないと登れません。

 

この右側が少し開けているところで

よく見ると、鳥が求愛行動をしていました。

ネットフリックスで「ダンシング ウイズ バード」

を見ていた甲斐があったようです。

鳥の求愛行動に気づけました。

 

キツツキもいたようで

木をつつく音とかを楽しんで

現実逃避してました。

 

実はここで本当に帰ろうかと思ったところです。

もう、帰りたかった。

 

やっと見どころが現れる

 

しかし、ここはそこをぐっと我慢して

登っていくと

こんなすごい石垣が現れます。

山の上にこんなにすごいのが残っているのですよ。

これは凄いです。やっと見どころ発見です。

 

これぐらい見ごたえがあるなら

テンションが上がります。

 

もう、10年以上もお城巡りしていると

さすがに石垣ぐらいは好きになります。

ええ。石垣が好きなんです。

だから、こんなにきれいに残っていると

うれしいですよね。

って、まったく共感されない感情ですけれども。

 

 

次回につづきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です