行くつもりがなかった本能寺からの清水寺

本能寺 清水寺

 

こんなところに本能寺が!

 

これは2015年1月の話です。

 

ご飯食べようとうろついていたら

あれ?見たことある寺の名前が

歴史習った人ほとんど知っているのではなかろうか

と思われる知名度の寺

本能寺

 

本能寺

ここは移築後なので

ここで本能寺の変があったわけではないが

なんとなく、しみじみ見てしまう。

 

夫の悪い影響を受けている

 

夫は一つのゲームにハマると

ずーーっとそれをやり続ける派です。

そして、昔ハマっていたのが

「信長の野望」

ほんと良くゲームしてました。

(今のバージョンはかっこよくなってる)

 

だからか、その時に出てくる映像で

炎の中だったかな?信長が能を舞うシーンがあるんです。

 

それと本能寺の変がリンクされ

私の中では

「ああ、あの火の中で能を舞っていた時のでしょ」

と間違ったインプットをされております。

 

正しい本能寺の変はWikipedia先生を見てください。

 

京都に来たらなぜか寄ってしまう清水寺

 

京都に来たらなぜが来てしまう

清水寺

なんででしょうかね。

寄りたくなる寺 清水寺

ここからがんばって登って行って

よく写真で見るやつ

この景色

舞台から見るより

こちら側から見る景色のほうが好きです。

 

ほんと、足元の造りとか

見ていて飽きないですよね。

 

お勧め七味家

 

そんな清水寺の近くには

有名な七味家があります

このころは七味にはまっていたので

いろいろなところで七味買ってました。

場所によって七味の中身の割合が違うので面白いですよ。

京都は御出汁の文化だからなのか

七味もやさしいお味。

店内も昔ならではって感じで

渋くていいですよ。

 

 

次回は二条城です。

二条城もいつ行っても素敵。

床もきゅっきゅっ鳴らしてきましたよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です