
二条城 17城目
二条城にキターーーーーー
これは2015年1月の話です。
やって来ました。二条城。
この二条城が好きな人も多いはず。
床を鳴らしたい人多いはずです。

いやー、造りが素晴らしいですよね。
中を見る前からテンションが上がります。

ほらもう門の屋根とかすごいですよね。
二条城とは
二条城は、徳川家康が慶長6年(1601年)、京都における儀礼施設として築城に着手したそうです。
徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終わりの場所でもある。
Wikipedia
そうなんですね。
二条城をどんどん見ていこう

たしか、当時は中の撮影禁止だったような気がします。
今はどうかわかりませんが。
なので、外側を撮りまくってます。



外から見ても渋い。


庭園からもいい眺めです。



これが車寄せだったかな。
城の外からも楽しめます

二条城来て、石垣写している人ほとんどいなのではないでしょうか・・・

いろいろな門があります。

二の丸東南隅櫓かな。


そして、外側から見た門
ということで、京都来たら見ておきたい
見どころトップ3には入るんじゃなかろうか
と勝手に思っている二条城でした。
もう、説明はいりませんよね。
とにかく行ってください。
二条城は何回行っても楽しいです。
京都で会席料理食べてきました。
こんな素敵なところで
食べてきましたよ。

こんな感じの素敵なお料理がでてきます。

1月に行ったのでお正月らしい感じです。







どれもおいしゅうございました。
もう一度行きたいお店「錦」
お上品なお店でした。