吉野ケ里遺跡は城のはじまり

吉野ケ里遺跡 59城目

 

吉野ケ里遺跡って城のルーツだそうです。

 

 

100名城の本のなかで

築城年代が

天正何年とか慶長何年とか載っている中

弥生時代って。

なんで、この時代のものを

城の部類に含めるのかと思っていたら

 

吉野ケ里遺跡は

二重三重に濠を巡らした城のルーツというべき

環境集落がつくられるようになったと考えられている。

んですって。

 

では、その吉野ケ里遺跡に行くぞ

と思っていたら、相変わらず寄り道する夫

 

三重津海軍所跡に行きます。

え?聞いたことないですか?

はい。私もです。

 

船を作っていた跡だそうですが

こんな感じです。

とてものどかな原っぱでしたよ。

 

なんと世界遺産に登録されているそうです。

これからもっと発掘して

見ごたえのあるものにしてほしい。

今は、鳥の鳴き声が楽しい、原っぱです。

 

しかしですよ、その傍には

歴史館という素晴らしい建物がありますので

そちらを見るのもいいのではないでしょうか。

 

私たちは寄りませんでしたけれども・・・

 

そんな、世界遺産を見て

やっと、吉野ケ里遺跡です。

 

滋賀県は太っ腹

 

吉野ケ里遺跡は大きな公園ですので

ゴールデンウイーク中はとても混んでました。

 

入り口で来てチケット買おうと思ったら

「本日は無料でーす」

ってお姉さんが叫んでいるではありませんか。

 

なんですと?

この稼ぎ時に無料ですと?

佐賀県大丈夫ですか?

 

いや。助かりますけれども。

 

そんな吉野ケ里遺跡

とっても広いです。

すべてを回ろうなんて思いません。

 

夫とじっくり地図を見て

要所だけを回れるように

順路を考えます。

 

行った日は、5月4日だったんですが

お天気がよく、あまり日陰もないので

日に焼けそう。

というか夫は焼けてました。

 

日焼けが気になる方は

日傘必須です。

 

私は、日焼け止めを何度も塗って対処しました。

傘持つの面倒なんで・・・

 

広すぎて後半やる気が失せます。

 

こんな感じが広がっています。

すごいですよね。

これが大きな公園のいたるところに建てられてます。

 

中はこんな感じになっていて

中で食事しても良い建物があったりします。

 

入り口はこんなんです。

このような建物が

いくつも、いくつも、いくつも・・・・

 

ものすごくたくさん建てられてます。

規模が大きいですよ。

すごいですよね。

集落を再現しているんですから。

結構人もいますよ。

わかりますか?

ほとんど同じ建物だと

見るのが雑になってきます。

 

時々このような大きな建物があったりしますが。

中も上れますよ。

 

こんな感じをずっと見ます。

2時間ぐらい歩いたでしょうか。

もう、広すぎます。

 

それでも、建物があるところだけで

全部は回っていなので

本気ですべてを見ようと思ったら

一日がかりかもしれません。 

 

唐津市に向かって出発です。

 

吉野ケ里遺跡をでて

本日泊まる予定の唐津市に向かいます。

 

今夜唐津市に泊まって

明日、名護屋城を見る予定です。

 

順調に走っていると

寄り道大好き夫が何か見つけます。

樫原(かしばる)湿原だって」

ということで湿原に寄ることに。

 

湿原はこんな感じ

このような風景が広がっています。

ごっついカメラも持ったおじさまが

2人ほどいたので

本当はもっと素敵な写真が撮れるのでしょうね。

 

蛙がたくさん鳴いていましたよ。

 

唐津城は立派ですが100名城じゃありません。

 

唐津に着いたんですが

なぜか、海岸沿いを散歩です。

 

何にもないところをなぜ歩くのか?

私にはさっぱりわかりませんが

海を見ながらふらふらするのが楽しいのだそうです。

玄界灘を眺めながらの散歩です。

 

ここからは唐津城も見えました。

すごい立派ですよね。

しかし、100名城ではないので写真のみです。

唐津城は100名城です。

「続」もやるようになったら、またここに来るのか・・・

なんて思いながら写真撮りました。

 

唐津は豚肉も美味しい

 

そんな唐津市

駅の周りは意外とお店がありました。

お寿司屋さんもあったんですよね。

本当は寿司屋に寄りたかった。

 

が、しかし他に気になるお店を発見してしまいました。

れんが亭

もち豚のしゃぶしゃぶですって。

ということで入ります。

 

しゃぶしゃぶコースにしました。

この前菜も美味しかった。

 

そして、お肉はこれです。

ちゃんと部位がわかる様になっているので

後で「これなんだっけ?」になりません。

 

他にヒレカツが有名みたいで

頼んでいるお客様が意外と多かったのだけれども

かなりのボリュームなので

私たちは諦めました。

 

沢山食べられる方は

ぜひぜひしゃぶしゃぶとヒレカツを

両方とも楽しんでください。

 

そう。このしゃぶしゃぶの〆がすっごく美味しかったんです。

お肉を食べ終わった後に

うどんを入れるのですが

いろいろと味が選べます。

一番人気なのがカルボナーラ風。

ということでそれにしてみましたが

美味しい。

最後にボリュームがあるけど

写真を撮り忘れるぐらい美味しかったです。

 

ということで、次回は名護屋城に行きます。